刺し子をしましょう!
布の準備をします
机の上に布を置き、その上に白いチャコペーパー(インク面を下に向けて)を置きます。
その上に複写したい図案、そのまた上に透明のナイロンシートを置きます。
透明のナイロンシート越しに見える図案の上から線をボールペンのような尖ったものでなぞります。
白いチャコペーパーと透明のナイロンシートを外して、布に白い線でしるし付けができていれば布の準備は完成!
これでようやく刺し子の準備が整いました。
縫います
針に糸を通し2つの糸を結び合わせて玉止めを作ります。
3mmほどの長さの糸が布の裏側に残るようにすると洗濯などで糸が縮んだ場合に突っ張るのを防ぎます。
布の裏側に結び目がくるように一針目を入れながら布の表側にきれいな縫い跡がくるように図案に沿ってなみ縫いしていきます。
3~5mmほどの等間隔で縫います。数針を縫い終わったら縫った糸が突っ張らないようにゆるさを出すために縫った部分を親指と人差し指で左右にやさしく引っ張り、縫い目が突っ張らないように緩めていきます。
しわがありますか?でも大丈夫!
もし、布にしわが寄っていたら縫い目がきつすぎます。親指と人差し指を使い、縫い目に沿って引っ張りながらつっぱりを直していきます。3mmほど残した玉結びの部分を片方で抑えてもう片方で引っ張るといいでしょう。
コースターのコーナー部分も3mmほどの長さの糸が布の裏側に残るようにすると洗濯などで糸が縮んだ場合に突っ張るのを防ぎます。
いくつもの線が重なる部分やT字部分は、下記の図になるようにベストを尽くしましょう!
仕上がりに満足いかない場合は、心配しないでください!そんな時は、結び目をはさみで切り、糸を引っ張ればスタートに戻り再びやり直せます。
刺し子のキットをしますか?Etsy Web Shop は下記のホームページでご確認いただけます。
刺し子のプロジェクトをしましたか?すごい!刺し子の写真を見てください。Saké Puppets on Flickr
Follow @salisbua